こんにちは、ゆきーた(yukita_mk)です!
キッシュのように厚みがあるスペインオムレツ。
日本のスペイン料理店やバルでスペイン風オムレツというメニューが必ずと言っていいほどありますが、結局どれが本当のスペインオムレツ??と毎回ハテナでした。
スペインに来て初日に謎が解決(^^)
バルはもちろん、スーパーのデリコーナーや長期冷蔵保管できるパックされたものも売っている、スペイン人の朝食やビールのつまみに欠かせない一品です。
YouTubeを見ながら先日初挑戦してみました。
Tortilla de patatas(トルティージャ デ パタタス)
スペイン風オムレツの正式名称はTortilla de patatas(トルティージャ デ パタタス)=ポテトのトルティージャ。
ジャガイモが入ったオムレツのような卵料理のことを指します。
ちなみに日本でオムレツと呼んでいるものは、Tortilla francesa =フランスのオムレツ という名称。
Tortilla con〜 "〜入りトルティージャ"というのも多く、玉ねぎ、ハムやチョリソー、ほうれん草入りなどがあります。わたしは玉ねぎ入りが好きです。
そのまま食べるも良し、バゲットに挟んでボカディージョにするも良し。
厚みがあるので中に火を通してるうちに焦げるんじゃないか?と心配で作ったことがなかったのですが、芽が伸びすぎてエイリアン化しているジャガイモを消費するために挑戦してみました!
驚くほど簡単だったので、レシピを紹介したいと思います。
トルティージャのレシピ
材料(直径20cmのフライパン)
- 卵 4〜5個
- ジャガイモ 3個(5mmぐらいにスライス)
- 玉ねぎ 半分(みじん切り)
- オリーブオイル
- 塩
作り方
1. 中火にかけたフライパン(私はトルティージャを作るのとは別のフライパンで調理しました)にオリーブオイルをたっぷり入れ、スライスしたジャガイモを入れて蓋をする。
2. 玉ねぎをみじん切りして、1.のフライパンに追加。塩(小さじ2ぐらい)を入れ、全体を軽く混ぜて蓋をして7〜8分置く。
3. ジャガイモに満遍なく火が通るように混ぜ、蓋をして様子を見ながらしばらく火を通す。
ジャガイモの硬さはお好みで。
わたしは柔らかくなって一部にほんのり焦げ目が付くぐらい、と思ったら放っておきすぎて玉ねぎには結構色が付いちゃいました。
4. 卵に塩を入れて溶き、ジャガイモを溶いた卵に入れて混ぜる。(全部入れるとフライパン溢れそうだったのでジャガイモは少し残しました。)
5. フライパンにオリーブ油をしき、4.を一気に投入。ジャガイモと別のフライパンで作る場合は、しっかりとフライパンが温まってから。
6. スクランブルエッグを作るときのように何度か卵を混ぜて、端を触って写真の様に固まってきたら、平らなお皿をフライパンにかぶせ、ポン!っとひっくり返す。


7. お皿からフライパンへスライドさせて、先ほどと反対の面に火を通す。綺麗な丸になるように端を整える。(下の写真で端っこに出てる部分をしまい込むイメージ。ゴムベラでやるのが良さそうですが、持っていないのでスプーンを使いました。)
8. 1〜2分火を通して、もう一度お皿にひっくり返し30秒ぐらい焼いて出来上がり!
お好みであと数回ひっくり返すのを繰り返してもOKです。わたしは半熟を目指していたので短めにしました。
9. ケーキのように切り分けていただきます!


ポイント
★ ジャガイモに火をかけるときのオリーブオイルの量は、ジャガイモがひたひたに浸かるぐらいで作る人が多いようですが、余った油の処理に困るのでフライパン全体に3〜4mmぐらい行き渡る程度にしました。
★ 少し塩分高めの方がスペインの味!なので塩は多めに。
★ 卵4つで作りましたが、次は中がトロッとするぐらいの半熟にしたいので次は5個で作ってみます。(私のメモ)
半熟とろ〜りトルティージャが食べられるバル
既製品やバルで食べるトルティージャはしっかり焼きの固めが多いです。
ここのトルティージャは美味しい!!っていう店があるのかもしれませんが、私はどこのを食べても美味しい(笑)
なので唯一差別化できる、とろとろ半熟トルティージャで有名なバルをご紹介(^^)
Bodega de la Ardosa
いつも賑わっていて大人気のバルです。
混んでいてもひとまず突き進んで中を確認するのがポイント。隅っこの小さなスペースを確保できたりタイミング良く空いたりする可能性が高いです(^^)
Calle de Colón, 13, 28004 Madrid
tel: +34 915 21 49 79
毎日営業
最後に
スペインの定番卵料理のトルティージャ。
シンプルな材料で簡単なのに、ケーキみたいに仕上がるせいか見映えが良くて美味しい、万人受けする一品だと思います(^^)
ケーキのようにカットすることが多いけど、サイコロ切りでひと口サイズにしてピックを刺せば、友達を呼んでホームパーティーする時にも良さそう!
とても簡単なので是非挑戦してみて下さい。
本日もお読みいただき、ありがとうございました!