長距離バスで往復した弾丸バルセロナ旅行。
前日に予約して宿泊したお手頃なホステルが快適だったので紹介したいと思います。
長距離バスでの移動についてはこちらをどうぞ^^
HOSTEMPLO SAGRADA FAMILIA オステンプロ サグラダファミリア
急遽決まったバルセロナ旅行。バス車中泊+バルセロナに1泊だったので、立地の良い、そしてバス旅らしく(?)なるべくお手頃な宿泊先を探しました。
"立地が良い"というのも旅の目的により様々ですが、私たちは、バルセロナといえばサグラダファミリア!!という安易な考えのもと、サグラダファミリアに近いことを最優先に宿探しを行いました。
偶然空きがあった口コミの良いホステル、オステンプロ サグラダファミリアに決定。
実際に泊まってみて、コスパが良いと感じたので紹介したいと思います。
部屋の様子
部屋は手狭ながらも清潔感があり、ペットボトルのお水も用意されていました。


バスルームには十分なアメニティも。
ヨーロッパのホテルでは珍しく、歯磨きセットも揃っていました。
バスルームは、バスタブなしでシャワーのみだったのですが、扉がないためどんなに頑張ってお淑やかにシャワーを浴びても(笑)、トイレの方まで水浸しになってしまうのが難点でした。あとは換気扇がないのでシャワーの後はバスルーム中が熱気でモクモク。


防音に関しては、近くの客室の方が部屋に入ったな、というのが分かるぐらいで、部屋からの話し声が響いてくるということはありませんでした。
ドアがバタンと閉まる音が気になる場合はお勧めできませんが、私としては許容範囲でした。(日本のビジネスホテルでもあることですしね。)
24時間お茶やコーヒー、スナックが頂けます
1階のレセプションの正面には、小さいスペースながらもコーヒーマシーン(NESPRESSO)、紅茶、チップスやドーナツ・マフィン・フルーツが置いてあり24時間好きな時に頂くことができます。(朝はオレンジジュースも)
素泊まりだったので、これはありがたいサービスでした。
バスで早朝着き、荷物を置きに行った時も自由に食べてね、と快く言っていただきました。


▲写真右 レセプションのようす。こじんまりとしていますが明るく綺麗な空間。
系列のホテル・アパートメントホテルがすぐ近くにあるので、レセプションは時間帯によって掛け持ちなようで、不在にしていることが度々ありました。
ホステルまでのアクセス・周辺情報
ホステルの名前に”サグラダファミリア”と入っているだけあり、サグラダファミリアまでのアクセス抜群。
サグラダファミリアビューではありませんが、お散歩がてら歩いて行くことができます。
長距離バスの駅から
今回バスでバルセロナに行ったので、バスを降りたノルテ駅からまっすぐ15分弱歩くと到着。早朝寝ぼけ眼で歩いて、良い眠気覚ましになりました。
メトロ利用の場合は、サグラダファミリア駅、モヌメンタル駅が最寄です。
▼外観


周辺情報
サグラダファミリアまでは徒歩5分も掛かりません。
客室からサグラダファミリアを望めるホテルもありますが、お散歩がてら歩ける距離なので十分だと感じました。
近くには朝ごはんにぴったりなチュロス屋さんやパストリーが美味しいカフェ、中東の人が経営しているスペイン版コンビニ(マドリードではほぼ100%中国人が経営しているけど、バルセロナは決まって中東系の人たちだそう)、観光客プライスのレストランが数軒ありました。スタバやサブウェイもあります。






気軽に入れる地元の人も集うバルは周りにはないので、スペインバル巡りがしたい、という場合にはバスやタクシーを利用することになります。(タクシーは10ユーロ以内で収まるはず)
他のガウディのモニュメントとしては、カサ・ミラやカサ・バトリョが徒歩20分ほどの距離にありました。
最後に
サグラダファミリアから徒歩数分のホステル宿泊記でした。
私が訪れた時は、前日でも週末の予約が取れましたが、先ほど試しに検索したところ部屋タイプによっては数日先でも満室。
急に明日からバルセロナに行こう!となることはあまりないと思いますが、早めのお部屋確保をお勧めします。w
ちなみに私が宿泊した6月の土曜日は、ツインルーム タックス込みで€103.5(約12,700円)でした。2人でこの値段なので、清潔でシャワーの水圧も申し分ない(重要w)このホステルはコスパが良いと感じました^^
本日もお読みいただきありがとうございました!