こんにちは、ゆきーた(yukita_mk)です!
マドリッドからバルセロナへ、週末を利用して旅行へ行きました。
本日は長距離バスを利用したお話です。
マドリッドからバルセロナまでの交通手段
スペインのほぼ真ん中に位置している首都マドリッド。
マドリッド市内には観光地があまりないので、土日を利用してあちこちに出かけるのが良さそうです。
そこで1番初めに選んだプチ旅行先はスペイン屈指の観光地であるバルセロナ。
マドリッドからバルセロナまでの公共交通機関は以下の3つ。
・飛行機
・列車
・長距離バス
飛行機
LCCを初めとし、毎日たくさんの直行便が出ています。
事前に計画して購入すれば片道5000円以下であっという間な1時間20分の空の旅。
列車
AVE(アベ)という高速列車でマドリッドから約3時間で到着します。
日本でいう新幹線的な存在ですが、早く買えば最大60%オフで購入できるのが良いところ。
片道約€60~€130(約7,400〜16,000円)
▼オンライン予約画面はこちら
長距離バス
時間は掛かりますが、とにかく安さ重視の場合はバスがオススメ。
スペイン国内は、ヨーロッパを網羅しているFlixBusはもちろん走っているのですが、ALSAやAvanzaというバス会社がメジャーです。
片道約€33(約4,000円)*日付・時間帯によって値段は変動します(€26〜€49程度)
所要時間はもちろんダントツに長く、11~12時間の長旅です。
今回は往路は金曜夜出発の夜行バス、復路は日曜の午後出発の日中長距離バスを使ってマドリード~バルセロナ間を往復しました。
ALSA(アルサ)バスの予約方法
バスはオンラインで事前に予約することができます。(手数料€2.60/一人当たり)
▼オンライン予約画面はこちら
We make travelling by coach easier - ALSA
出発地(departure)、行き先(destination)、日付(往復の場合はAdd returnをクリックして復路も選択)、人数を入れて検索すると、その日運行している便が表示されます。
マドリッドは空港+市内2箇所、バルセロナは市内2箇所の駅で乗降可能なので、ご自身の旅程に合う場所を選んでください。
予約したいバスを選択して次に進むと、座席指定、預け荷物の追加、保険、ペット持ち込みなどの追加オプションを選ぶことができます。
預け荷物は30kgのスーツケース1つまでは無料で預け入れることができます。
保険は最初からフラグがオンになっているので、不要な場合は必ずオフにしましょう。
次の画面は旅客情報入力&支払い画面で、完了すると登録Eメールアドレスに予約確認書のPDFが添付されます。
この予約確認書は印刷して持って行きました。
バスターミナルや車内の様子
マドリッド Avenida de America駅
マドリッドでは、Avenida de Americaという駅からバスに乗りました。
メトロのLine 4, 6, 7, 9が停車します。
メトロを降り、バスのマークが表示されている矢印に従って進むとバスターミナルに到着。


▲ 左 スクリーンに行き先と乗り場の番号が分かりやすく表示されています。
右 21時半ごろ、唯一このカフェテリアだけ開いていました。


▲ 左 チケットは当日でもこの機械で購入できるようです。
右 バス乗り場
バス車内は、可もなく不可もなく、な感じ。
一般的な観光バスで、寝台バスのように快適に眠れるような仕様ではありません。
座席に付いているスクリーンでは、飛行機のように音楽や映画などのエンターテイメントを楽しめるようになっていました。
私はバスターミナルのカフェテリアで買った生ハムをバゲットに挟んだだけのものを頂いた後、ノイズキャンセリングイヤフォン&アイマスク&普通のマスクをして、朝までほぼ爆睡でした。
どこでも寝れちゃう人はいいね〜


バルセロナ Nord駅
バルセロナではNord駅を利用しました。
サグラダファミリアまで徒歩で15〜20分ほどの場所です。


▲ 左 お土産屋さんが並んでいました。
右 バス乗り場
行きのバスにあるようなスクリーンはなかったですが、帰りの方が新しい車種のようでした。
復路は午後出発・夜到着だったのですが、スペインの日差しが終始ガンガン当たり、カーテンを閉めていても眩しいし、冷房の効きが悪く暑かったです。
弾丸旅の疲れもあり、結構きつい長旅となりました^^;


番外編・サービスエリア
マドリード〜バルセロナまでは、サラゴサ経由で向かうのですが、途中でサービスエリアでの休憩時間もありました。
化粧室も軽食やお土産のレジも大行列で、バスに置いていかれては困るのでさっと見学だけにしておきました。


最後に
長距離バスを使った弾丸バス旅行、帰りは正直体力的にきつかったです^^;
ですが、格安・気軽に旅行に行けてしまうのがいいところ。
※今回は前日に、急に週末を使ってバルセロナに行こう!という話が持ち上がり、その日にバスやホテルの手配をしました。
マドリッドから陸路だと、他の観光都市はもっと近いようなので、予算と時間の兼ね合いでまたバスもありかな〜と思っています。
(バルセロナはもう多分バスでは行きませんが。笑)
私のように夜行バスで熟睡できるのであれば、強くお勧めします!
早朝着だと、そのまま観光に出かければ混雑していないサグラダファミリア(外観のみ)も堪能できちゃいます^^
ちなみに、土曜早朝〜日曜午前までの1日半でバルセロナを満喫できたのか?というと、主要観光スポットはほぼ巡り(入場はサグラダファミリアのみ)、急に行ったわりには様々なところに行けたと思います。
弾丸ツアーについてはまた後日。
本日もお読みいただき、ありがとうございました!